ハッピージャグラーⅤ Ⅲ スペックから立ち回り

🎰 ハッピージャグラーⅤ III(6号機)

基本スペック(設定1〜6)

設定BIGREG合算機械割
11/273.11/397.21/161.897.0%
21/270.81/362.11/154.998.1%
31/263.21/332.71/146.999.9%
41/254.01/300.61/137.7102.9%
51/239.21/273.11/127.5105.8%
61/226.01/256.01/120.0108.4%
  • BIG枚数:約240枚/REG:約96枚、ベースは約42G/50枚 

特徴と演出

  • 告知比率:先告知25%、後告知75%
    → GOGO!ランプが光れば即当たり確定 
  • チェリー同時当選率が高め:特に単チェリーや中段チェリーはBIG期待度大幅アップ 
  • プレミアム演出が多数搭載:全消灯SP/VレインボーSP/フライング告知/隠れオっぽスロー点灯など

設定推測の注目点

  • REG確率が高設定ほど優秀(設定6は1/256 前後)
  • ブドウ確率:設定6は約1/5.80〜1/5.84、設定1は約1/6.06〜6.69 
  • 角チェリー重複率:設定6は約13.5%での重複/REG確率は約1/682 → 単チェリー成立や重複確認を重視

✅ まとめ比較

機種BIG枚数REG枚数合算設定6機械割設定6
ハッピーⅤ約312枚約104枚1/128約108.4%
ハッピーⅤ III約240枚約96枚1/120約108.4%

🧭 実践での立ち回り基本

① REG確率を重視する

  • 高設定ほどREG比率が高く、ボーナス挙動はREG中心に動きやすい

② 小役カウントは不可欠

  • ブドウ&角チェリーを常に記録し、1,000G以上の参考値を目安にする

③ 演出系をチェック

  • スペシャル演出(全消灯SP/VレインボーSP/先ガコッ! など)はBIG確定の大チャンス

④ やめどきの判断

  • 合算1/150超でREGが少ない、ブドウ確率が悪い → 早期見切りが有効
  • スランプグラフで右肩下がりや合算が悪化中の台は避ける

コメント

タイトルとURLをコピーしました