🎰 基本スペック
- 導入日:2022年12月19日(ミズホ/ユニバーサル)
- タイプ:6.5号機 AT(擬似ボーナス連荘型)
- 純増:約3.0枚/G
- ベース:50枚あたり約32G、コイン単価 約3.8円
📊 初当り確率・機械割(設定別)
設定 | 初当り確率 | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/299.6 | 約97.2% |
2 | 1/287.3 | 約98.7% |
3 | 1/266.7 | 約101.3% |
5 | 1/247.6 | 約104.7% |
6 | 1/237.0 | 約108.1% |
BB/RB確率詳細も公開(BB1/175.3~RB1/276.5設定6)
🕹 小役確率と設定差要素
- チェリーB:設定1=1/168.0 → 設定6=1/128.0
- チェリー合算:設定1=1/40.0 → 設定6=1/37.2
- 確定役B:設定1=1/16384 → 設定6=1/6553.6(設定推測要素あり)
チェリー系や確定役の出現頻度は高設定判断の重要指標です。
🔁 モード構成と当選挙動(モード解析)
- 通常時は6種類のモード:
通常A/B → 引き戻し・チャンス → 天国 → ドキドキ → 超ドキドキ → 保証 → 金ドキ - 各モードのボーナス当選期待度やループ率:
- 天国:32G以内当選+ループ(期待値約1300枚)
- ドキドキ:80%ループ(約2000枚)
- 超ドキドキ:90%ループ(約2600枚)
- 金ドキモード:特殊モード。32G以内の当選確定かつ次回天国以上保証。通常時にも移行あり
**設定変更時(リセット)**は約40%でチャンスモードスタート(天井200G)、25%で天井399Gに短縮されるため朝一狙い目となります
🎯 リーチ目期待度と演出法則
- **確定役(中段スイカV型など)**は連チャン+モード昇格の兆し
- ハイビスカス点滅パターンによって次回モード示唆あり
- 通常B以上/天国/ドキドキ/超ドキドキなど点滅速さや片側点滅で判別可能
- ボーナス入賞時のテンパイ音ボイス(例:「ティロリロ」=天国以上、「ラッキー」=ドキドキ以上など)も演出示唆として重要です
⏹ やめどき詳細
- 基本やめ時:ボーナス非当選ならいつでもやめ可
- BT(ボーナス)終了後:32G以内の天国連チャンに期待できるため、ボナ後は32G様子見が推奨されます
- リセット後200G以内:チャンスモードスタート+天井短縮ありのため、200Gまでは様子見が有効
🧠 実践攻略テクニック
- モード推測:チャンス・天国・ドキドキは演出や点滅・テンパイ音で判別可能。モード移行率を見極めて打つのが鍵。
- 小役カウント:特にチェリーBと確定役Bの出現頻度で高設定判別精度向上。
- 特殊テンパイ音発生時の次回モード読みも戦略に活用可能
✅ 総まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
小役差 | チェリーB/確定役Bに設定差あり |
モード解析 | チャンス〜金ドキまでモード多彩。連チャンと期待値差幅大 |
演出法則 | 点滅パターン・テンパイ音で次回モードを示唆 |
やめどき戦略 | ボナ後32G&リセット後は200Gまで様子見 |
攻略戦略 | モード読み+小役判別で実戦精度UP |
本機は沖ドキシリーズならではの連荘期待とモード推測が楽しめる仕様です。
こちらは「L 沖ドキ!GOLD‑30」(スマスロ)の モード解析・点滅パターン別期待度・設定別実践比較(設定6)・スランプグラフ傾向 を最新版の解析をもとにまとめた内容です📈
🔍 モード解析と設定差/実戦比較
- 本機は複数のモードで管理されており、天国/ドキドキ/超ドキドキ/金ドキなどにモードが分類されます。
- 高設定ほど 天国以上(特にドキドキ・超ドキドキ)への移行率が高く、連チャン性・出玉性能が特徴的です。
- 設定6での約3,000G実戦では、初当たり6回・連チャンモード突入2回と、32G以内の連チャンをしっかり活かした右肩上がりグラフとなりました。収支は+1,500枚前後と安定感あり。中盤の一撃と後半の盛り返しが勝因でした。
✨ 点滅パターン別 次回モード期待度
ハイビスカスランプ点灯パターンは、次回モードの高低を示唆する重要演出です。主なパターンと期待度は下表のとおり:
点滅パターン | 天国以上期待度 | ドキドキ以上期待度 | 超ドキドキ確率 |
---|---|---|---|
通常点滅 | 約24.1% | 約11.1% | 約9.1% |
高速点滅 | 約40.6% | 約20.6% | 約11.9% |
スロー点滅 | 約40.7% | 約20.5% | 約11.9% |
常灯→点滅 | 約39.3% | 約19.8% | 約24.9% |
337拍子(特殊) | 約49.9% | 約25.2% | 約14.3% |
同時点滅・交互点滅 | 約48–49% | 約24–25% | 約14–15% |
超ドキドキ確定演出 | 超ドキドキ 99%↓ | — | — |
左のみ点滅 | — | 約53.8% | 約45.7% |
ドキドキランプ点灯+通常点滅 | 超ドキドキ 99.1%↑ | — | — |
しだれ柳 | 超ドキドキ 約97.9%↑ | — | — |
※ 通常点滅は連チャン期待薄、特殊点滅パターンほど次回連モードの期待が高まります。
📉 実戦サンプルグラフ傾向(設定6例)
- 初当たり頻度:設定6では約1/250〜1/300程度。連チャンモード突入率は実戦上 約33%で、高設定でも継続しないケースもあるため波の荒さあり。
- スランプ推移例:序盤で約2,600枚の連チャンを獲得した後、中盤REGのハマりで失速しつつも最終的にプラスで終えるケースが確認されており、粘りが報われる実戦展開が多数。
✅ 実践攻略まとめ
- 点滅パターンを見極めてモード推測を行い、特殊点滅や337拍子など高期待度パターンが出た台は粘り推奨。
- 天国以上モード挙動は連チャンモードの連続に期待できるため、32G抜け前に即判断しないことが重要。
- **連チャンモード中のボーナス類比(BIG偏りやREG連打)**も高設定の挙動に類似しており、ノリ台の選択材料になります。
- グラフの浮き沈みに惑わされず、小役・点滅・モード状況を複合判断することが高設定を掴む鍵です。
この内容を活かせば、点滅パターン解析によるモード期待度判断と設定推測の精度を劇的に向上させられます。
以下は「L 沖ドキ!GOLD‑30(スマスロ)」の 低設定(設定1)と高設定(設定6)の比較データ(実践&モード解析) です📊
🔍 モード解析:設定差の比較
- 高設定ほど 通常A/Bモードの当選確率が軽く、CZ間や天井を越えやすい設計。
- 通常A/B(設定1:1/325.3、設定6:1/255.5)
- 引き戻しは一律(約1/160)
- チャンスモードにも小差あり(設定1:1/71.9 → 設定6:1/71.3)
- 天国以上/ドキドキ/超ドキドキ/金ドキの 当選率は全設定共通 約1/8.7(天国以上)、約1/16.1(金ドキ)
🎯 レア役からの当選率(設定差あり)
成立役 | モード | 設定1当選率 | 設定6当選率 |
---|---|---|---|
チェリー | 通常A/B | 約1.1% | 約1.3% |
スイカ | 通常A/B | 約2.8% | 約4.0% |
高設定では スイカ成立でのボーナス当選率が明確に優遇されます。モードA・B以外への影響はほぼ同一。
✨ 点滅パターン別 次回モード期待度(共通設定)
ハイビスカス点滅パターンは次回モードを強く示唆する重要演出です:
- 通常点滅:天国約24.1%、ドキドキ約11.1%、超ドキドキ約9.1%
- 高速/スロー点滅:天国約40%、ドキドキ20%、超約12%
- 337拍子/同時/交互/右のみ点滅:天国~ドキドキ期待度50%前後、超ドキ狙える(15~22%)
- 左のみ点滅:ドキドキ以上約53.8%、超ドキドキ約45.7%
- 通常点滅+DOKIランプ点灯 / しだれ柳:超ドキドキ濃厚(97–99%)
このパターン自体には設定差はないものの、高設定ほど特殊点滅出現率が多く、次回モードに恵まれやすい傾向があります。
📈 設定差ある実践履歴とスランプ傾向
設定6実戦例(約3000G)
- 初当たり:約1/237〜1/250程度(設定値1/237)
- 連チャンへの移行率:約33%
- 連チャンモード(天国~超ドキ)滞在中のボーナスが右肩上がりに伸び、収支+1,200~1,500枚程度が多数確認
設定1・低設定台
- モードAループ傾向強で粘っても連チャンに繋がりにくく、2000G超えても天国未突入例も珍しくありません。
- 長期投資となりやすく、出玉の波が荒く「飛びが重い」傾向。
✅ 判別&立ち回りポイントまとめ
判別要素 | 設定1(低設定)傾向 | 設定6(高設定)傾向 |
---|---|---|
通常A/Bモード滞在率 | 高く、当たり軽くない | 軽く、初当たり・連チャン機会多 |
スイカからの当選率 | 約2.8% | 約4.0% |
点滅パターン出現頻度 | 特殊点滅少なめ | 特殊点滅頻出 |
連チャン挙動 | 単発や浅連多め | 4連以上・天国ループが安定 |
出玉グラフ傾向 | 凹み/停滞しやすい | 右肩上がり・安定した上昇 |
実戦では 小役確率(チェリーB・スイカなど)や点滅パターン、初当たり頻度、連チャン挙動 を複合的にチェックすることで、高設定台の見極め精度を大幅に高めることができます😊
コメント