🎰 スペック概要
- タイプ:スマートパチスロ(L機)、BTタイプ(ノーマル+BT)
- 純増:前半2枚掛け、後半3枚掛けで最大 1BB=302枚(BT含む)/RB=104枚
- 初当たり確率・機械割:
設定 | BB確率 | REG確率 | 合算 | 機械割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/278.9 | 1/434.0 | 1/169.8 | 97.4% |
2 | 1/268.6 | 1/417.4 | 1/163.4 | 98.9% |
3 | 1/260.1 | 1/402.1 | 1/157.9 | 100.3% |
4 | 1/244.5 | 1/362.1 | 1/146.0 | 103.5% |
5 | 1/231.6 | 1/334.4 | 1/136.8 | 106.5% |
6 | 1/219.9 | 1/299.3 | 1/126.8 | 110.0% |
🟢 REG確率と合算に明確な設定差があり、特に設定6では合算1/126.8まで改善。
🔍 モード・ゾーン解析
- 天井非搭載のノーマル性
→ 通常時に規定ゲーム消化やBT当選を狙うスタイルで、天井仕様はありません。([turn0search4]) - 告知モード選択機能付き
- 先告知モード(約60%)
- 後告知モード(約30%)
- 次ゲーム持ち越し告知(合計約10%)
好みに応じて切り替え可能で、ゲーム性に幅を持たせています。
🧩 設定判別要素
1. ボーナス確率
高設定ほどBB・REG確率が優遇。合算確率と特にREG確率が設定推測に使いやすい指標です。
2. BT中の1枚役確率(バラケ目役)
- 設定差非常に大きく、設定1は 1/8192、設定6では 1/64。
BT中の1枚役出現は高設定の強力根拠!
3. ボーナス終了時のパネルフラッシュ
- BBまたはRB終了時に上下両パネルが同時にフラッシュすれば 高設定示唆。片側のみは無効。
4. コンドルランプ色(ボーナス中)
- ボーナス中に取得したスイカ逆押し成功時、コンドルランプ色(青→黄→緑→赤→紫)で設定示唆。紫なら高設定に期待。
⚙️ 打ち方攻略・演出
- 通常時リプレイフォロー
左リールBAR狙い → チェリー or スイカ停止時は中右に対応絵柄狙い → 順目はフリー。 - ボーナス中の手順
- 告知ランプが緑点灯 → 1度だけ逆押しでスイカ取得
- 以降は左リールで紫7を避けて順押し消化 → 最大枚数を獲得
- 告知演出パターン
- 衝撃告知音8種類、ドヤッ目フリーズ、牛の威嚇演出など多彩なプレミア演出を搭載。演出モードで告知タイミングを選べる自由度あり。
✅ 総まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
機種特徴 | スマスロ初のBTタイプ、BB後全BT、最大302枚まで報酬 |
注目設定差要素 | REG確率/BB合算/BT中の1枚役出現率/パネルフラッシュ/コンドルランプ色 |
打ち方のコツ | 通常時はBAR狙い → フォローでチェリー・スイカ、ボーナス中は緑告知時逆押し |
演出性 | 告知モード3種、豊富なプレミア演出、BGM変化など楽しみ多彩 |
スマスロ 『マタドールⅢ(スマスロ版/北電子)』 の 設定判別実践データ、ジャッジポイント、楽しみ方に関する最新情報まとめです(2025年導入機)📊
📈 設定判別の実践データと注目ポイント
◆ 高設定狙いのチェック項目
- ボーナス合算確率
設定4以上は合算1/150前後が目安。設定狙い時は合算値の推移を追うのが基本。 - BT中の1枚役(バラケ目)出現率
設定6は約1/64に対し、設定1は約1/8192。確認できれば設定期待度が大きく跳ね上がります。 - コンドルランプ色示唆
ボーナス中にスイカ取得でランプ点灯。青→黄→緑→赤→紫の順で設定期待度が上昇。紫は高設定期待度◎。 - ボーナス終了後パネルフラッシュ
上下両パネル同時フラッシュで高設定濃厚。片側点灯は対象外。
✅ ジャッジポイントまとめ(推測優先順位)
判別要素 | 優先度 | コメント |
---|---|---|
BT中の1枚役 | ★★★★★ | サンプル少でも極端な出現は高設定の強示唆 |
ボーナス合算/REG確率 | ★★★★☆ | 設定4以上なら合算1/150以内+REG1/362前後(設定4) |
コンドルランプ色 | ★★★★☆ | 紫出現なら設定5〜6期待 |
パネルフラッシュ | ★★★☆☆ | 高設定示唆。ただし出現頻度はそれほど高くない |
🎮 楽しみ方・遊び方アドバイス
🎂 告知モードの切替楽しさ
告知モードは以下の3種から選択可能:
- 先バレモード(60%):演出直前にパネル点灯
- ナルナルモード(30%):告知音のみ
- し〜んモード(10%):無演出で当たりを待つ静のスタイル
告知モードを変えれば雰囲気がガラッと変化、飽きずに遊べます。
🎉 演出のバリエーション
- 「ドヤッ!目」、「牛の威嚇フリーズ」、「全消灯PUSH」など豊富なプレミア演出を搭載。急激な演出変化で高揚感を味わえます。
🔍 立ち回りの楽しみ方
- BT後の1枚役チェックやコンドルランプ発光、フラッシュ演出の頻度をメモすることで、自分なりの推測要素を楽しめます。
- スロマガ系の判別ツール等を使えば、見える数値で盛り上げる楽しさも追加できます。
✅ まとめ
- 一番強い設定判別ポイント:BT中の1枚役出現(特に高設定なら出やすい)
- 補強ポイント:合算値、REG確率、コンドルランプ色、パネルフラッシュ
- 演出・楽しみ方:多彩な告知モード・プレミア演出・自分だけの判別記録で楽しめる設計
コメント