🎯 基本スペック
- メーカー/型式名:銀座(Sammy)/e東京リベンジャーズGFEC
- 導入日:2025年7月7日(月)
- 大当り確率:通常時 約1/319.7、LT中 約1/99.9、時短(決戦前夜)中 約1/399.6
- 突入率:初当り時50%でLT直行、残り50%で時短100回へ。引き戻し込みで約61%突入
- 継続率:LT「芭流覇羅決戦」144回転、継続率 約77%
- ラウンド振り分け/賞球:
- ヘソ大当り:2R(300個)×50%、10R(1500個)× ≈50%(うち約4%で3000個以上)
- LT中:10R(1500個)50%、3000個(2回)47.5%、4500個+α 約2.5%
- 電サポ回転数:時短100回 or LT時144回転
⚙️ 演出信頼度・注目ポイント
通常時主要演出
- 保留変化:赤 約74.3%、金 約88.9%、虹 大当り濃厚
- Cry Baby予告:約66.9%
- 突マイキー予告:約90%
- 特攻ミッション成功 → TOKYO卍NIGHT 発展パターン:期待度高し
LT中「芭流覇羅決戦」の注目演出
- 演出カスタム選択が可能で、選んだキャラごとに演出タイプが変化(武道、千冬、堅、マイキー、一虎など)
- 渋谷JACK:LT中に「卍フリーズ」が発生(約2.5%)で突入、50%で1500個上乗せループの爆発チャンス
🧰 カスタム別演出特徴
通常時カスタム
- 先卍フラッシュ:33%設定で信頼度約35%、50%設定で約54%
- 先読みカスタム:「チャンス」設定で入賞時/停止時 約39〜40%信頼度に昇格
- ギアクラッシュカスタム:発生率UP/激UP設定で信頼度約93.8〜93.9%に。プレミアパターンなら大当り濃厚
LT中カスタム
- 先卍フラッシュ:「発生率アップ」設定で発生→大当り濃厚、占有率95%近く
- ブリリアントフラッシュ:「発生率アップ」で3000個以上BONUS濃厚、発生率約15%(通常時2.5%)
🧠 ボーダーライン(1k=250玉/削りなし/持ち玉0%時)
交換率 | 回転数/k |
---|---|
4.0円(25玉) | 約16.5回転 |
3.5円(28玉) | 約17.4回転 |
3.3円(30玉) | 約18.0回転 |
3.0円(33玉) | 約18.8回転 |
2.5円(40玉) | 約20.5回転 |
✅ 総まとめ
- スペック:通常1/319.7、初当り50%で時短またはLTへ。引き戻し込み突入率約61%。LT継続率約77%。
- 出玉:1500個多数/3000個以上のチャンス+渋谷JACKによる爆発力。
- 演出:先読み・ギアクラッシュ・Cry Baby・キャラ選択など、多彩なカスタムで好みに合わせた楽しみ方可能。
- 狙い目:等価で16.5回転以上が勝負圏内。
こちらは『e東京リベンジャーズ』(パチンコ)の、キャラ別演出期待度/止め打ちテクニック/カスタム別信頼度詳細と楽しみ方をまとめた情報です。
🎭 キャラ別リーチ演出期待度(通常時)
「愛美愛主抗争SP」「リベンジャーズSP」「東京卍會SP」「一撃投卍SP」など、主要リーチ演出におけるキャラごとの期待度の違いを以下に整理しました。
🔥 愛美愛主抗争SP(83抗争)
リーチパターン | 信頼度 |
---|---|
武道 vs 清水将貴 | 約42% |
東卍幹部 vs 愛美愛主100人 | 約54% |
佐野万次郎 vs 半間修二 | 約86%(最強リーチ) |
🤝 リベンジャーズSP
- 弱ルート:約9%、強ルート:約28%。強ルートなら熱く期待度アップ
🔢 東京卍會SP
- テンパイライン数と登場味方キャラにより信頼度変動。7図柄テンパイはチャンス大。キャラ順では武道<千冬<堅<マイキーの順で期待度上昇
🎯 一撃投卍チャンス
- キャラによって信頼度差あり:ドラケン ≈27%、武道 ≈63%、マイキー出現なら大当り濃厚
✅ 特攻ミッションからの主要演出成功率
- キャラ別信頼度:花垣武道10%、堅36.3%、万次郎90.4%。赤隊旗・長回転モードでは信頼度さらにアップ
⚙️ カスタム別信頼度詳細&演出特徴
キャラモード別カスタム(LT中・通常時両対応)
- 武道モード:標準タイプ、バランス型。
- 千冬モード:プレミア演出出現率アップ。
- 堅モード:先読み演出重視。
- 万次郎モード:ボタン告知中心、演出時は激アツ。
- 一虎モード:保留変化特化型。
- 東京卍會モード:味方キャラ出現で信頼度分岐。
- クロペカモード:液晶右下クローバー点灯で即告知、大当り濃厚(キャラモード併用可)
先卍フラッシュカスタム
- 33%占有率だが実戦では86%の発生率。演出発生時は大当り期待度が高い
先読みカスタム(通常時)
- 「チャンス」設定時は、先読み演出発生で常時約39%の信頼度(入賞時・停止時共通)
ギアクラッシュカスタム
- 「発生率激アップ」設定でギアクラッシュが多く絡む。特にプレミアX要素好みならおすすめ
🛠️ 止め打ちテクニック(電サポ中・ラウンド中)
電サポ中の止め打ち
- 基本は 打ちっぱなしで保留を満タンに保持。
- 保留が満タンになったら、変動停止のタイミングで 1発ずつ打ち出すスタイルで無駄打ち削減可能
ラウンド中
- 10発目を弱く、11発目を全開で打ち出すと出玉ロスを抑えられるとされます
🎉 楽しみ方&おすすめ打ち方まとめ
💡 通常時
- 万次郎モード+クロペカでキャラ演出と確定告知を両取り。
- 堅モード+先読みチャンスで未来演出待ち、期待感重視スタイル。
- プレミア演出好みなら千冬モードやギアクラッシュ激アップ。
🌪️ LT(芭流覇羅決戦中)
- キャラモード選択で好みの演出法則を活かす:
- 万次郎モード:ボタン告知でマイキーフラッシュ系が強力。
- 一虎モード:保留特化型で赤・金保留待ち主体。
- 東京卍會モード:味方キャラの組み合わせで期待度が変化。
🔄 実践上「王道演出狙い」
- 決起集会予告は最も大当たりに絡みやすく、LT突入50回のうち最頻出(占有率約34%、信頼度約90%)
- 天上天下予告は後半(赤タイトル)は激アツ/確定系統も多い。
- Cry Babyイントロ→特攻ミッション→愛美愛主SPなどのルートは最強連鎖型の期待値ルート
✅ 総まとめ
- キャラ選択によって期待度・演出傾向が大きく変化するため、自分好みの体験をカスタマイズ可能。
- 止め打ちは「打ちっぱなし+変動停止時1発」のシンプル制御で省エネ打ちを実現。
- 先卍フラッシュ・決起集会予告・万次郎演出系を重点的に狙うと当たりに繋がりやすさ◎。
コメント