🎯 基本スペック概要
- 大当り確率:通常時 約1/319.7 → ST「シン・IMPACT RUSH」中 約1/99.5
- ST突入率:約73%(初当り63%+時短100回約26.9%+残保留約1.2%)
- ST継続率:約81%(残保留込み)
- ST回数:163回+残保留4個
- 賞球/ラウンド:1&1&5&15/10R(約1500個)/2R(約300個)10カウント
- ヘソ振り分け:10R確変1%、2R確変62%、2R通常37%
- 電チュー振り分け:すべて10R確変(100%)
🎯 演出別信頼度一覧(通常時)
◎ 保留変化信頼度
保留タイプ | 信頼度 |
---|---|
赤 | 約91% |
金 | 約96% |
虹 | 大当り濃厚 |
ヤマト作戦保留 | 約51% |
シンクロZONE保留 | 約53% |
マリ&アスカ保留 | 約71% |
ロンギヌスの槍保留 | 約77% |
違和感保留(黒・特殊) | 約85% |
◎ 連続&背景予告
- インパクト連続予告(十字ギミック連打):トータル約31%
- リーチ後レイ背景:約85%(大当りのメイン起点演出)
◎ リーチ別期待度
- エヴァ系CGリーチ
- 初号機:約74%(金カットインで更にアップ)
- 新2号機α/改8号機γ:約4%台
- バトルCG系リーチ
- 新2号機α後半共闘ルート:約80%超
- 改8号機γ後半共闘:約80%超
- ストーリー系(サハ/アルミ):約56~65%(赤テロップ・眼光・レバブルで確定級)
- 全回転リーチ:発生=10R確変濃厚
🔄 CU別組み合わせ期待度(代表例)
- 赤保留 + インパクト連打 + 初号機リーチ → 合算80%以上の期待値。
- ロンギヌスの槍保留 → レイ背景 → 初号機リーチ 金カットイン or 画ブレ → 約90%以上濃厚。
- ヤマト作戦 or シンクロZONE保留 → レイン背景 → バトル系共闘展開 → 60〜70%前後の熱系ルート。
🛠 演出停止型止め打ちテクニック
◆ 電サポ中(ST/チャンスタイム含む)
- 保留が2個以下になるように 1玉ずつ少し遅めに打ち出し、演出中(連続予告・CU展開中・リーチ中)は 即停止 が基本スタイル。
- 特に ワープ滞在が長い台では、保留2→3発投入→1秒停止を繰り返す「間隔打法」で無駄玉を抑える運用が効果的。
◆ 大当たり中(ラウンド中)
- 9発目まで弱打 → 10発目弱 → 11発目(最後)を全開で打つ段階打ち打法。オーバー入賞成功率は実戦で約39%程度との報告あり。
◆ リザルト後/時短中の微技
- 時短やSTが終了しリザルト画面表示後、約4〜5秒後にアタッカーが一瞬開放されるパターンあり。そのタイミングで 数発打ち込むだけで14〜28玉程度増加した実例も存在します。
✅ 総まとめ
- **ST突入率約73%、継続率約81%**のV‑STハイミドルタイプ。
- 赤/金/虹保留、レイ背景、初号機リーチ、バトル系共闘ルートが主な高信頼演出。
- **カスタム設定(先読み「熱」/レバブルON/インパクトフラッシュ)**によって、演出信頼度や出現率を大幅に向上可能。
- 止め打ちテクニックは持ち玉効率のために活用すべきで、簡単なタイミング制御でも効果あり。
◆ カスタム楽しみ方(通常時・ST中)
通常時(ノーマルモード推奨) ※シンプルモードでは先読み系カスタムが機能しません
- 先読みカスタム:「なし/オススメ/チャンス/熱」から選択
- 「チャンス」時:先読み演出信頼度約44%
- 「熱」時:先読み演出信頼度 約94%
- 「なし」だと先読み発生なし(無駄玉減少)
- レバブルアップ:ONにすると発生率と信頼度UP
- OFF時:約85%/ON時:約95%(占有率70%)
- シンプルでもONなら99%信頼度
- インパクトフラッシュアップ:ONで発生率大幅UP。発生=10R濃厚。
- 次回予告カスタム:ONで出現率UP(当該保留でも出現可能)、信頼度は約60%、大当り占有率約40%
- カヲルカスタム:カヲル演出出現率UP/カヲルランプ点灯=確変期待大
- エアーカスタム:福音エアー出現頻度UP(P機限定)
ST中(シン・IMPACT RUSH)
- ST中は選択パイロット別演出モードあり:
- マリモード(フルカスタム):先読み「熱」+インパクト+カヲル演出UP
- 他にもシンジ/アスカ/カヲルなど好みに応じた設定が可能
◆ CU別信頼度一覧(ノーマルモード・代表値)
演出CU(主な通常時) | 信頼度 |
---|---|
赤保留 | 約91% |
金(初号機/第13号機)保留 | 約96% |
金(長髪レイ) | 約99% |
虹保留 | 大当り濃厚 |
リバブル白(短振動) | 約80% |
リバブル赤(長振動) | 約95% |
インパクトフラッシュ | 発生=10R濃厚 |
次回予告(各パターン別)(例:13号機 約79%、最後のシ者 確変濃厚) | 約60〜97% |
ギフの扉/ゲンドウ/ゼーレ予告等 | 30〜80%(出現演出により変動) |
シンクロゾーン/ヤマト作戦 | 約50〜90% |
◆ CU組み合わせ別期待度(熱連携ルート)
- 赤保留 + レバブル(赤) + 初号機リーチ金カットイン → 信頼度約95%超
- 次回予告「最後のシ者」+SP発展 → 確変大当り濃厚
- カシウスの槍保留 → 初号機変化(長髪レイ) → シン背景発展 → 約99%期待度
- シンジテンパイ(SU5) → SU5赤 or 金発展 → ボタン押→SPに昇格 → 確変法則多数あり
- ゲンドウ予告(バイザーなし)+セリフ「大人になったな、シンジ」 → 大当り期待
◆ 演出停止型止め打ちテクニック(実践向け)
電サポ中(ST含む):
- 保留2個以下維持+変動開始時に1玉ずつ投入→約1秒止めが基本。演出中は停止し、状況判断後に再開。
大当たり中(ラウンド中):
- 9発目まで弱打→10発目弱→11発目(最後)を全開で、オーバー入賞を狙う打法。成功率は約39%程度との報告あり
特定CU発生時の秒数打法:
- インパクトフラッシュ発生時:一発告知なので即停止→音や表示後に判断して再開がおすすめ。
- 次回予告後:タイトル表示後に演出継続確認→無駄打ち抑制のため数秒停止。
- 保留変化発生直後(赤・金保留など):演出展開まで待って打ち出し再開することで、CU展開に合わせて調整可能。
✅ 総まとめ
- カスタム活用によって、自分の好みに合わせて演出頻度/信頼度を最適化できる(特に「先読み熱」「レバブルON」「次回予告ON」等推奨)。
- CU別信頼度一覧・ルート期待度では、赤保留・長髪レイ保留・次回予告・レバブル赤などが核高信頼演出。
- 演出停止型止め打ちは容易に実践可能で、演出展開に応じた打ち出し制御が持ち玉効率を高めます。
コメント