🎯 基本スペック
両スペック共通仕様
- 通常時 大当り確率:約1/399.9(図柄揃い&命の呼吸チャレンジ合算)
- 炎炎チャージ確率:約1/2,186(紅丸ver.) or 約1/2,613(シンラver.)など若干差あり
- 右打ち中 実質大当り確率:約1/2.0(大当り+転落小当り合算)
- LT(炎上バトルモード)突入率:初当り時約50%、命の呼吸チャレンジ成功込みで 約50.5%〜52%
- LT継続率:紅丸 約73%、シンラ 約80〜81%(転落抽選込みの合算値)
- 賞球/ラウンド:1&5&15、2R(約300個)または10R(約1,500個)、10カウント
🔄 各スペック詳細比較
🛑 紅丸ver.(一撃タイプ)
- 継続率:約73%
- 超炎上BURST(上乗せ特化):発生率約1/7〜1/2、出玉約3,000玉+α(50%でループ)
- 電チュー時振り分け:白ランプ約14%、緑約33%、青約50%の3分類で上乗せ期待変化
🌀 シンラver.(継続重視)
- 継続率:約80〜81%
- 超炎上BURSTの発生率は低め(分類上約12.5〜50%)ながら、平均出玉や連チャン数はより安定傾向あり
平均連チャン数&出玉(パチ7調査ベース)
- シンラver.:平均4.29連/LT平均7.45連、期待出玉6,424玉(図柄揃い平均)、11,156玉(LT平均)
- 紅丸ver.:平均4.28連/LT平均7.08連、出玉6,386玉(図柄揃い平均)、10,541玉(LT平均)
💀이 ボーダーライン(1k=250玉/削り無し/持ち玉0%)
スペック | 4.0円/25玉 | 3.5円/28玉 | 3.3円/30玉 | 3.0円/33玉 |
---|---|---|---|---|
紅丸ver. | 約16.7回転 | 約18.7 | 約19.1 | 約20.6 |
シンラver. | 約16.6回転 | 約18.6 | 約19.9 | 約21.9 |
→ 両スペックとも、等価で約16.6回転/k以上が狙い目。交換率が下がるほど回転数目安も上昇傾向。
🎮 演出・ゲーム性の注目ポイント
- 命の呼吸チャレンジ:初当り後、約1/50で1回転挑戦への移行/成功でLT突入(約50%引き戻し率)
- 炎上バトルモード中:図柄揃い/転落小当りのどちらかが成立するまで継続。上乗せ型「超炎上BURST」も楽しめる仕様
- 選べる演出モード:紅丸・シンラ・アーサー・タマキの4タイプから、演出テイストやBURST発生率を変更可能(紅丸はBURST告知100%)
- 炎炎ロゴ色による示唆:大当り終了時、ロゴの色(白/緑/青)で超炎上BURST発生率を画面上で示唆(白→約12.5%/緑→約25%/青→約50%)
✅ 総まとめ
- スペック選択:
→ 「一撃希望なら」紅丸ver.(BURST性能重視)
→ 「安定重視なら」シンラver.(継続重視) - 注目ポイント:命の呼吸チャレンジからLTへ/BURSTで一撃上乗せ/ロゴ色による示唆/マシンモード選択
- 狙い目条件:等価なら約16.6〜16.7回転/k以上が勝負圏。
『eフィーバー炎炎ノ消防隊2』(紅丸ver.・シンラver.)の 演出信頼度一覧、カスタム別演出法則、止め打ち攻略まとめです👍
🎯 【演出信頼度 一覧】(通常時・炎上モード中共通)
✅ 通常時 先読み&保留変化系
演出 | 信頼度 |
---|---|
緑同色/赤同色図柄先読み | 約55%/約45% |
赤シンラ/炎炎/紅丸保留 | 約76%/77% |
金保留/アイリス保留 | 約90%/92% |
夢夢保留 | RUSH濃厚 |
🔥 通常時 リーチ前予告
- シンラ役モノ落下(赤約73%)、次回予告(約85~92%)、群予告(約90%超)
- 限界の限界 を超えた炎予告:約90%/“大炎ノ炎”演出:約88%
💥 炎上バトルモード中(RUSH中)の注目CU
- V‑フラッシュや隠しランプ発生(ON設定時):大当りや超炎上BURST濃厚 約75~80%占有/大当り濃厚信頼度に昇格
🛠️ 【カスタム別 演出法則】(通常時・炎上モード中)
通常時カスタム(4項目)
- 先青線フラッシュ:20%設定→信頼度約20%/40%→約40%/99%→確定扱い。いずれも占有率約98%
- 先読みカスタム:チャンス:約48%/熱:約95%。発生時は大当り期待大
- レバブルアップ:OFF時約75% → ONで約95%信頼度にUP
- 隠しランプ:ON設定なら点灯=大当り濃厚、占有率最大99%
炎上モード中カスタム
- V‑フラッシュ:ON設定で発生=超炎上BURST濃厚(占有率約75%)
- レバブル/隠しランプ:ON設定で発生すると大当り濃厚(占有率70〜80%)
- 対戦相手期待度均等:ONでキャラによる期待度差を均等化(好み演出優先)
📝 おすすめ組み合わせ
「熱」先読み+レバブルON+隠しランプONが熱い演出主体派に、
炎上モード中はV‑フラッシュON+レバブルONでBURST発生演出を強化できます。
🔧 【止め打ち攻略】
⚙ 電サポ中(炎上モード/RUSH中)
- 単発打ちで保留セーブが効果的。1玉→リーチ展開を確認→必要あれば追加出し、リーチ中は打ち出しストップ
- シンラver./紅丸ver.共に打ちっぱなしでもOKですが、長い演出時には省エネ化できるため実践価値ありです
🎯 大当たり中(ラウンド消化中)
- 玉9発目確認後、10発目は弱打→最後に強打1発でオーバー入賞狙い。実戦で約39%の成功率あり
🔁 転落小当り(リザルト画面時)
- リザルト表示後約4〜5秒後にアタッカーが一瞬開放。そこで数発打ち込めば14〜28玉の増加期待できる
✅ 総まとめ
- 演出信頼度一覧を見ると、保留変化(赤・金・アイリス)・シンラロゴ・次回予告・群予告・炎系CUがアツ演出の中心。
- カスタム活用で自分の好みに合わせて信頼度や演出発生率を調整可能(特に「熱」先読み+レバブルONなど)。
- 止め打ちは実用的な省エネ打法あり:電サポ中の単発&演出時ストップ、大当り中オーバー入賞、転落後の小技など。
- 以上を組み合わせることで、演出重視でも出玉効率を重視でも両立できるスタイルが実現できます。
コメント