はじめに|“見せ方で魅せる”コードギアス最新作
『Pコードギアス 反逆のルルーシュ Re;surrection』は、ギアスシリーズの映画版『復活のルルーシュ』を題材にした藤商事のパチンコ機。
本機の特徴は、美麗な演出と「当落タイミングの多様性」。
シンプルな即当たりから、煽りが長いバトル系、さらには復活パターンまで、多彩な“見せ場”が随所に用意されています。
今回はこのギアス復活における、代表的な激アツ演出と、注目すべき当落のタイミング別信頼度を徹底検証します。
基本スペック(復習)
項目 | 内容 |
---|---|
大当たり確率 | 約1/319.7 |
RUSH突入率 | 約66%(直行+時短引き戻し込み) |
RUSH継続率 | 約81% |
賞球 | 1 & 4 & 5 & 15 |
出玉(10R) | 約1,500個 |
遊タイム | 非搭載 |
激アツ演出まとめ|出現時は身構えろ!
本機に搭載されている主な激アツ演出を、信頼度順にピックアップして紹介します。
演出名 | 信頼度目安 | 備考 |
---|---|---|
ゼロフラッシュ(先読み) | 約80〜90% | 発光タイミングで信頼度が上下。最強先読みの1つ |
ギアスギミック落下(先読み) | 約70% | 擬似3絡み+CU次第で信頼度アップ |
金系演出全般(テロップ/保留) | 約60〜75% | 発生時点でCUあり、他演出との複合が鍵 |
C.C.全回転リーチ | 大当たり濃厚 | プレミア演出、通常時でもST中でも発生可能 |
SPリーチ「ゼロvsシャムナ」 | 約55〜65% | 発展すればチャンス大。CU必須 |
ハズレ後復活演出 | 約80%以上 | C.C.カットインやボタン復活は熱い |
特に注目すべきはゼロフラッシュとギアスギミック落下の組み合わせ。
発生=CU複合で激アツ、発生しなければ“様子見”の判断も可能です。
当落タイミング別の法則と信頼度の目安
コードギアス復活では、「どこで当落が告知されるか」によっても信頼度の体感が異なると言われています。
以下に、代表的な当落タイミング別に傾向をまとめます。
▼ 【① リーチ終盤で決着ボタン】
- 通常のボタン演出
- 赤ボタン以上でCU(約50〜60%)
- バイブ+赤ボタン複合で80%以上に急上昇
👉 通常パターンの王道。
「赤以上のボタンが出たか?」がひとつの目安になります。
▼ 【② 発展演出中に当落直告知(即当たり)】
- SP発展中、図柄がそのまま揃う
- ラウンド昇格風にサプライズ告知あり
- レバブルとセットなら期待度高
👉 いわゆる“サク当たり”。
発生頻度は低いが、出れば高信頼演出との複合が多く、実戦上の当選率は70%以上。
▼ 【③ ハズレからの復活演出】
- C.C.出現+ギアスカットイン
- ゼロギミック再作動 → 当たり
- 実戦信頼度:80〜90%
👉 プレミア系の扱いで、復活パターンは激アツ演出が絡みやすい。
セリフ付きやレバブル付きの復活は、大当たり濃厚クラスです。
▼ 【④ ラウンド開始時に昇格演出が発生】
- 初当たりが4R図柄 → 昇格チャレンジへ
- ギアスギミック or ゼロフラッシュ発動で昇格濃厚
👉 RUSH突入=10R昇格の瞬間。
通常大当たり→RUSH昇格の当落判定タイミングは見た目以上に熱くなれる演出の宝庫です。
演出が出ない=ハズレではない?
意外と見落としがちなのが、“地味系”演出からの逆転当たり。
本機ではCUなし→ゼロフラ+復活パターンなど、王道のハズレルートから大当たりするケースもあるため、
「諦めない心」が結果を左右する…かもしれません。
まとめ|激アツ=CU複合型、当落の瞬間に注目せよ
コードギアス復活は、演出の“熱さ”だけでなく、“当落のタイミングと構成”に深い法則性がある機種です。
- 激アツ演出はCU複合で信頼度急上昇
- 当落タイミングは4パターン、それぞれ信頼度が異なる
- 復活演出はプレミア扱い。出たら歓喜!
派手な演出も多い本機ですが、細かい法則を知っていればより一層楽しめる構成となっています。
コメント