「バジリスク絆2 天膳」設定差と朝イチ挙動を徹底検証|高設定はどう見抜く?

はじめに|“バジ絆の最終進化形”を攻略するために

『Sバジリスク~絆2 天膳』は、絆シリーズの最終モデルとして登場。
本機は「有利区間リセットの概念」「天膳バトル特化」「BC抽選の構造」など、絆2とは異なる新たな要素が多く、設定看破要素も変化しています。

この記事では、
✅ 設定差が顕著に出るポイント
✅ 朝イチの挙動とリセット恩恵
を中心に、“狙うべき台の挙動”を分かりやすく解説します。


基本スペックと概要

項目数値・仕様
コイン持ち約33.5G/50枚
AT初当たり確率設定1:約1/346 設定6:約1/216
機械割設定1:97.6% 設定6:112.1%
天井有利区間最大1,000G+α
CZ(バジリスクチャンス)複数契機で突入。BT抽選あり
特徴天膳バトルによる報酬分岐/シナリオ管理型AT

設定差の出る注目ポイント5選

① AT(BT)初当たり確率

高設定ほどAT突入率が優遇されています。特に設定6は、軽い初当たりとBT突入の安定感が顕著

設定BT初当たり
1約1/346
6約1/216

👉 実戦では、300G以内の初当たりを複数回確認できる台が高設定傾向


② 同色BC比率(赤頭 or 青頭)

  • 高設定ほど同色BCの比率が高まる傾向あり。
  • 特に「同色BC → BT当選なし」でも追う価値あり。

👉 設定6では通常時の同色出現率が約30%以上とのデータも。


③ モード移行率(特にモードC〜D)

  • 設定差があると言われるのが「モードB→C→Dへの上がりやすさ」
  • 高設定は“高モードループしやすい”印象が強い

特に、3スルー以内でBTに繋がる台は粘る価値あり。


④ 巻物・強チェリーからのBT直撃率

  • 設定6は通常時の強レア役からBT直撃の可能性あり
  • 設定1〜4では滅多に見られない挙動のため、差が出やすい

👉 朝イチ200G以内でのBT直撃は、かなりの高設定示唆


⑤ エピソードBC・月下閃滅の出現頻度

  • 特定条件でのみ出現する上位報酬ボーナス
  • 高設定ほど突入チャンスが広がる傾向あり

特に「絆高確+同色BC」などからの月下閃滅突入は、挙動的に設定差が絡んでいる可能性大


朝イチ挙動からの設定看破ヒント

朝一は有利区間リセット後のモードに注目。
以下のような挙動が確認された場合、設定据え置き or 高設定期待度が高まります。

✅ 朝一BT直行(200G以内)

→ リセット恩恵 or 高モード滞在+巻物直撃の可能性あり

✅ 1スルー後のBCでBT当選

→ モードC以上スタートの可能性高(高設定でよくある動き)

✅ 朝から同色BC複数回+BT非当選

→ 高設定ほど「同色BC出やすいがBTに入りづらい」という展開もあり得る(粘る判断に)


狙い目と注意点まとめ

狙い目ポイント理由
300G以内でBT2回以上高設定挙動(BT確率が1/216〜)
同色BC出現率が高い台設定差大+BT突入のチャンス多め
通常時レア役からのBT直撃設定5・6のみ確認される挙動
モードC以上での高確滞在率が高い高設定は高モードへの移行率が高め

一方で、「スルー回数が多すぎる」「異様にBC偏る」などの台は低設定濃厚につき見切り早めに


まとめ|絆シリーズの“勝てる要素”を引き継ぐ天膳Ver.

『バジリスク絆2 天膳』は、設定推測が比較的しやすく、
狙いどころが明確な“立ち回り型の6.5号機”として非常に優秀な一台です。

  • 同色BC/BT初当たり/直撃などで設定差が浮き彫りに
  • 朝イチからの動きで、ある程度高設定挙動を判別可能
  • 絆らしい爆発力も兼ね備えつつ、安定性もアリ

初心者でも追いやすく、上級者ならピンポイントでツモれる仕様となっており、
今後も設定投入が期待できるホールでは積極的に狙う価値ありの機種といえるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました