● 都市伝説としての「店長ボタン」
「店長ボタン」とは──
ホールの店長が 裏でポチッとボタンを押すと、大当たりが発生するという謎の魔法アイテム。
というもの。
負けが続くと出てくるアレですね。
「アイツだけ当たってるのは店長ボタンやろ!」とか、「YouTuberは店長ボタンで当てさせてもらってる」といったオカルト発言でよく使われます。
● 実際にそんなボタンはあるのか?
✅ ありません。基本的に「存在しません」し、あったら違法です。
現在のパチンコ・スロット台はすべて、公安委員会による型式試験を通過したプログラム(ROM)で制御されています。
仮に不正操作をする「店長ボタン」なるものを設置すれば、それは風営法違反・賭博罪幇助・電子計算機使用詐欺などの刑事事件に該当します。
● じゃあなぜ「店長ボタン」なんて言葉が広まったの?
理由はいくつかあります。
① 目の前の台だけが異常に当たる(→何か裏があるのでは?)
② パチンコの液晶エラー時に、店員がボタン操作で復旧する場面
- 実際、**「メンテナンスキー」や「設定変更キー」**を使って台を再起動したり、ラムクリ(リセット)することはあります
- これが「何か操作された!」という誤解を招く要因に
③ 昔の一部裏モノ台には“遠隔操作”が可能な機械も実在した(前述)
関連する実在の「操作キー・ボタン」
名称 | 概要 |
---|---|
設定キー | スロットの設定変更・試打モード切替に使用。ホール管理者しか持てない |
メンテナンスキー | 台のエラー解除や履歴表示など、遊技には関係ない操作専用 |
ラムクリ | 電源OFF→ONで有利区間やデータを初期化する行為。朝イチ挙動に影響 |
遠隔操作機器(過去) | 摘発事例あり。パソコンやリモコンを使って台を制御していたが、現在は違法&絶滅状態 |
じゃあ「店長ボタン」は完全なる冗談?
→ そうですね、9割以上はネタか負け惜しみです。
ただし!
- 来店イベントで特定の台が当たりやすい
- 実戦系YouTuberが撮影中に神引き連発
…こんな状況が続くと、「店長ボタン説」が冗談として定着するのも無理はないですね。
まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
店長ボタンとは? | 裏で大当たりを操作するというオカルト概念 |
実際に存在する? | いいえ。あれば完全に違法行為 |
誤解の原因 | 台の設定変更・復旧作業を見て誤解されがち |
実際の操作 | メンテキーや設定キーによる合法操作のみ |
心構え | 店長ボタンを疑うより、設定や釘を読め! |
🎯ひとことボヤキ
「店長ボタンがあるなら…俺にも押してほしかった(ガチ涙)」
by 全国のマイナス収支ユーザー代表
コメント