プロが実践している「収支表のつけ方」|月+収支の第一歩はここから

はじめに

あなたはパチンコ・スロットの「収支」、正確につけていますか?
もし「つけていない」「続かない」と感じているなら、それだけで年間〇万円単位の損をしているかもしれません。

プロたちは、勝ち負けだけでなく“台ごとの期待値・傾向・時間効率”まで把握するために、収支表を徹底しています。
この記事では、誰でもすぐ真似できる収支表のつけ方と、プロが使っている便利な記録術を紹介します。


なぜ収支表をつけるべきなのか?

  • 自分の「得意機種・ホール」が明確になる
  • 無駄な投資の傾向に気づける(例:閉店前の無駄打ち)
  • 勝ちパターン・負けパターンをデータで可視化できる
  • 継続するだけで“勝ち組脳”が育つ

👉「つけていない=記憶に頼る」では、収支がブレやすい!


収支表に最低限記録すべき5項目

  1. 日付・ホール名:どの店舗が強いか可視化
  2. 機種名:得意・不得意が浮き彫りに
  3. 投資・回収・収支金額:グラフ化して月単位で確認
  4. 稼働時間(打った時間帯):時給換算で効率が分かる
  5. 一言メモ(やめどき・挙動など):情報資産になる

プロがやってる収支の「つけ方別」スタイル

スタイル1:ノート派(アナログ式)

  • メリット:直感的に書ける・自由に記録できる
  • デメリット:集計がやや手間
  • プロ使用例:「左ページに数字、右ページに立ち回りメモ」

👉 おすすめグッズ:専用スロット収支ノート、フリクションボールペンなど


スタイル2:スマホアプリ派(デジタル式)

  • メリット:自動計算・グラフ化がラク!すぐ振り返れる
  • デメリット:入力に慣れるまでは続かないことも
  • 有名アプリ例:
     - My収支(iOS/Android)
     - パチスロ収支カウンター
     - スロログ収支管理

👉 プロは「ホールごと」「機種ごと」にタグを分けて記録している!


スタイル3:Googleスプレッドシート派(中級者向け)

  • メリット:カスタマイズ自由/PCとスマホ両対応/グラフ分析もOK
  • デメリット:やや初期設定が必要/慣れるまでは面倒
  • プロ使用例:日別/ホール別/機種別の月間収支集計を自作

👉 予算管理・稼働計画にも活用されている“最強の自己管理ツール”


続けるコツは「結果よりも記録の習慣化」

  • 勝った日だけでなく、負けた日こそ記録する
  • 毎回同じフォーマットで「書く→見返す」流れを作る
  • SNSや仲間と共有して、モチベーションを保つ
  • 「無駄打ちした理由」もメモすると次に活きる

👉 成績が悪くても“データが残っていれば分析できる”のがプロの習慣!


まとめ|収支を制する者がスロ・パチを制す!

パチンコ・スロットは、「当たった・外れた」で一喜一憂するだけでは勝てません。
継続的に勝つためには、データ管理=収支表が欠かせない武器になります。

今日から、たった3分でいいので記録を始めてみましょう。
あなたの収支が+に向かう第一歩になるはずです!


おすすめ収支管理ツール

コメント

タイトルとURLをコピーしました