はじめに
スマスロ「グランベルム」は、AT「グランベルムRUSH」を軸に、複数のCZ・ボーナスを絡めて出玉を伸ばす仕様の機種です。
この台の大きな攻略ポイントは有利区間の特性にあります。
有利区間リセット時や引き継ぎ時で挙動が大きく変わり、狙い目や期待値に直結します。
この記事では、有利区間の仕様、リセット狙いのタイミング、引き継ぎ時の注意点、実戦での立ち回り方法まで詳しく解説します。
有利区間の基本仕様
有利区間とは?
- スマスロに搭載されている差枚・ゲーム数管理の内部システム
- 最大差枚+2,400枚 or 区間ゲーム数到達でリセット
- リセット時にモード移行抽選が行われる
グランベルムにおける有利区間の特徴
- リセット直後は高モード移行率が優遇
- 区間引き継ぎ時は天井ゲーム数が長くなる傾向
- 有利区間状態はランプや内部情報で間接的に判別可能
有利区間リセット時の恩恵
- モードB・天国移行率アップ
- モードB:約30%前後
- 天国:約15%前後
- 超天国:稀だが存在
- 天井短縮
- 通常天井800G → リセット後は最大600Gまで短縮されるパターンあり
- CZ当選率アップ
- リセット直後50〜150G以内のCZ当選率が平常時より高い
有利区間引き継ぎ時の挙動と狙い目
引き継ぎ時の特徴
- モードA・B比率が通常より高くなる
- 天国移行率は下がる
- 800G天井がほぼフルに生きるため、深追いは危険
引き継ぎ台を打つ場合
- 400G以上ハマっていれば狙い目
- それ以下はモード示唆が強くない限り避ける
朝イチ・リセット狙い
- イベント日
- リセット率が高いホールでは0〜150Gが超狙い目
- 天国否定(200G)までの消化で効率的に期待値が取れる
- 設定変更挙動
- ステージ移行や有利区間ランプ(筐体によっては非表示)で判別
- ガックンチェックが通用する場合も
- 狙い目ライン
- 等価交換:0〜150G+ゾーン
- 5.6枚交換:0〜120G程度に絞って効率化
ゾーン別期待度(リセット後実戦値)
ゲーム数 | 期待度 | 備考 |
---|---|---|
0〜100G | 高 | 天国&CZ高確ゾーン |
200〜256G | 中 | モードBゾーン |
400〜456G | 中 | 通常ゾーンだがCZ当選率高め |
実戦立ち回り例
リセット恩恵狙い
- 朝イチ0G〜150Gまで回す
- CZ非当選なら即ヤメ
有利区間引き継ぎ狙い
- 400G以上のハマり台のみ
- CZ当選後は挙動次第で継続か撤退判断
閉店前の短時間勝負
- リセット直後0〜100Gの天国ゾーン狙いが効率的
やめどき
- 基本はAT終了後即ヤメ
- 天国示唆(赤背景や特定キャラ演出)発生時はCZ当選まで続行
- 引き継ぎ台は強い示唆がなければ早見切り
まとめ
グランベルムは、有利区間のリセット・引き継ぎで挙動がガラリと変わる機種です。
特にリセット直後はモード移行・天井短縮・CZ高確のトリプルチャンスがあるため、朝イチは積極的に狙いたい状況です。
引き継ぎ台は慎重に見極め、効率の良い条件下だけ打つことで勝率が大きく向上します。
コメント