はじめに
スマスロ「戦国乙女4 戦乱に閃く炯眼の軍師」は、乙女シリーズらしい多彩なモード管理と、有利区間リセット時の恩恵が大きい点が特徴です。
特に有利区間リセット後はモード移行が優遇され、早当たりや高継続ATの期待度が跳ね上がるため、朝イチやAT終了直後の立ち回りが非常に重要になります。
今回は、有利区間リセットの仕様とモード移行率、狙い目とやめどきまで詳しく解説します。
有利区間リセットの基本仕様
リセットが発生するタイミング
- 設定変更(電源OFF→ON)
- 有利区間完走後(差枚+2400枚到達)
- 一部のAT終了条件(区間管理ゲーム数到達など)
リセット時の恩恵
- 上位モード(天国・準天国)移行率がアップ
- モードA・Bの浅い天井振り分けが多くなる
- 一部で高継続率AT直撃抽選も優遇
モード構成と特徴
モード | 最大天井 | 特徴 |
---|---|---|
モードA | 800G | 一般的な通常モード |
モードB | 600G | 高モード移行しやすい |
モードC | 400G | CZ当選率高 |
天国 | 200G | 即当たりゾーン |
超天国 | 100G | 高継続AT濃厚 |
モード移行率(有利区間リセット後)
※実戦値+解析情報を基にした参考数値
移行先 | 設定1 | 設定6 |
---|---|---|
モードA | 約40% | 約25% |
モードB | 約35% | 約35% |
モードC | 約15% | 約20% |
天国 | 約8% | 約15% |
超天国 | 約2% | 約5% |
高設定ほどモードAスタートが少なく、天国・超天国スタートが増える傾向があります。
朝イチ狙いのポイント
- 高設定投入イベント日
- 天国・準天国スタート率が上昇
- 200G以内の当選が連発する台は粘る価値大
- 低設定でもリセット恩恵狙い可
- 天国移行率が約10%前後あるため、浅めからでもリターンあり
- リセット判別方法
- 朝イチ数Gで有利区間ランプが消灯していればリセット濃厚
- ガックンチェックやステージ移行演出も有効
有利区間引き継ぎ時の注意点
- 引き継ぎ=高モード滞在の可能性もあるが、天国移行率は低め
- 400G〜のゾーンを狙える場合のみ打つ価値あり
- 無理に深追いせず、リセット台優先
実戦立ち回り例
朝イチ
- 0〜200Gまで様子見(天国否定まで)
- 高設定挙動ならモード移行を確認しつつ続行
ゾーン狙い
- 180G〜200Gの天国ゾーン
- 380G〜420GのモードC天井ゾーン
有利区間完走後
- リセット恩恵が再び発生
- 即ヤメ厳禁、必ず天国否定まで回す
やめどき
- 天国否定(200G)で基本即ヤメ
- 高モード示唆(赤背景・特定キャラセリフ)時はCZ or AT当選まで続行
- 低設定の有利区間引き継ぎ台は早めに見切り
まとめ
戦国乙女4は、有利区間リセット=狙い目の大チャンスです。
朝イチや完走後は浅いゲーム数からの当選期待度が高く、短時間でも十分勝負できます。
高設定はモード移行優遇が顕著で、天国ループや準天国スタートが続く台は要注目です。
イベント日やリセット傾向が強いホールでは、積極的に狙って収支アップを目指しましょう。
コメント