はじめに
「Pスーパー海物語 IN 地中海」は、海物語シリーズの中でもリゾート感あふれる演出と遊びやすいスペックで人気を集めている機種です。
初代「CRスーパー海物語 IN 地中海」から受け継がれる明るい世界観と、地中海モード専用演出が特徴。
本機はミドルスペック版と甘デジ版が存在し、それぞれ時短性能やゲーム性に差があります。
この記事では、両スペックの詳細データ、時短の使い方、立ち回りのコツまで徹底解説します。
基本スペック(ミドル版)
項目 | 数値 |
---|---|
大当たり確率 | 1/319.6 |
確変突入率 | 52% |
確変継続率 | 約67% |
時短回数 | 100回 |
遊タイム | 非搭載 |
賞球 | 3 & 2 & 4 & 15 |
出玉(10R) | 約1,500発 |
出玉(5R) | 約750発 |
ラウンド振り分け(ヘソ) | 10R確変:約40%、5R確変:約12%、5R通常(時短100):約48% |
基本スペック(甘デジ版)
項目 | 数値 |
---|---|
大当たり確率 | 1/99.9 |
確変突入率 | 45% |
確変継続率 | 約65% |
時短回数 | 50回または100回 |
賞球 | 3 & 2 & 4 & 10 |
出玉(10R) | 約1,000発 |
出玉(5R) | 約500発 |
ラウンド振り分け(ヘソ) | 10R確変:約25%、5R確変:約20%、5R通常(時短50):約55% |
時短性能の比較
ミドル版
- 時短回数:100回
- 時短中の引き戻し率は約27.1%(1/319.6の100回転)
- 確変非突入時も時短100回が保証されるため、連チャンチャンスを確保しやすい
甘デジ版
- 時短回数:50回または100回
- 50回時の引き戻し率は約39.5%(1/99.9の50回転)
- 100回時は約63.4%と高く、甘デジならではの軽い初当たりとの相乗効果で連チャン期待度が高い
甘デジ版との違いまとめ
- 初当たりの重さ
- ミドル:出玉性能が高く一撃性あり
- 甘デジ:当たりやすく短時間勝負向き
- 時短回数と引き戻し率
- ミドル:100回固定だが引き戻し率は27%
- 甘デジ:50回・100回の振り分けがあり、100回時は63%超え
- 出玉性能
- ミドル:10Rで約1,500発、連チャン時の総獲得が大きい
- 甘デジ:10Rでも約1,000発だが当たり回数が多く安定感あり
演出の特徴
地中海モード
- リゾートを感じさせる背景と専用BGM
- クジラッキーフラッシュ発生で大チャンス(信頼度約80%)
- マリンちゃん系リーチはSP後半発展で信頼度アップ
海モード
- シンプルな魚群演出がメイン
- 魚群出現時の信頼度は約50%、プレミア魚群は大当たり濃厚
アトランティスモード
- ステップアップ予告が特徴
- 金色系ステップアップ発生で信頼度大幅アップ(70%以上)
立ち回りポイント
- 甘デジ版は100回時短振り分けを引けると爆発力が増す
→ 時短100回の引き戻し率は63%超え、右打ちの消化も早い - ミドル版は持ち玉比率の高い店で打つ
→ 319分の1なのでハマり対策に現金投資がかさみやすい
→ 貯玉再プレーで現金投資を減らす - 魚群出現時のチャンスアップを見極める
→ 通常魚群よりも金魚群やプレミア魚群は信頼度大幅アップ
実戦データ例
- ミドル版:通常時魚群 → クジラッキー発生 → 10R確変 → 4連(5,200発)
- 甘デジ版:50回時短引き戻し成功 → 5連(3,400発)
- 甘デジ版:100回時短引き戻し → 8連(6,500発)
まとめ
Pスーパー海物語 IN 地中海は、ミドル版と甘デジ版で立ち回り方が異なる機種。
時間効率や遊びやすさを重視するなら甘デジ版、一撃性と爆発力を求めるならミドル版がオススメです。
どちらも時短性能を活かした引き戻し戦略が勝率アップの鍵になります。
コメント