サラ金4|金太郎チャンスの突入率と継続シナリオまとめ

1. 金太郎チャンス突入契機と設定差

金太郎チャンス(AT)は“純ハズレ成立”が唯一の突入トリガーとなります。

  • 純ハズレ確率(通常時):
    設定1:約1/203、設定6:約1/245…高設定ほど純ハズレ出現率はわずかに低下。
  • 純ハズレ発生時のKC抽選(低確/高確)
    • 低確時:設定1=1.6%、設定6=25.0%
    • 高確時:設定1=16.9%、設定6=83.3%
  • トータル突入率(当選率)
    • 低確滞在時:設定1=1/12,992 → 設定6=1/984
    • 高確滞在時:設定1=1/1,198 → 設定6=1/294

これらにより、AT突入頻度は設定が上がるにつれて飛躍的にアップすることが実践上も明白です。


2. 継続シナリオ:ストック方式の爆発力

金太郎チャンス中は「ストック放出方式」を採用しており、突入時にストック個数が決定されます。

  • 低確時ストック振り分け
    • 設定1・3・5:1個が94.72%、多連チャン薄い
    • 設定2・4・6:1個が73.73%だが、2〜7個以上の振り分けが強め
  • 高確時ストック振り分け
    • 設定1・3・5・6:高ストック(5〜11個)がしっかり存在
    • 設定2・4:設定1などより少し薄め
  • 超高確時
    全設定共通で、高ストック(11個以上)が半数以上。現実的に多数ストックが期待できます。

高設定ほど“連チャン爆裂”の可能性が高まりやすく、挙動で見極められる要素です。


3. 引き戻し&高設定示唆の演出要素

スマスロ版(現行)においても参考になりそうな演出があります。

  • AT中(KC中)の進行:「継続するほど再突入率がアップする」との記載あり。
  • 「ラッシュ高確」中の特化ゾーン抽選
    通常時:0.4%
    高確時:50.0%※ハッピ成立やボーナス終了後に移行あり
  • **AT中の継続ボーナス(EXBB)の継続率**:
    赤BB:基本50%
    青BB:66〜90%(1/5で80〜90%の高継続もあり)

4. 実戦向け立ち回り参考まとめ

判別要素設定差 / 立ち回りポイント
KC突入率高設定ほど突入しやすく、特に高確・超高確が鍵
ストック数傾向低設定は単発メイン、高設定は複数ストック優遇
AT中演出進行挙動や高確示唆から設定看破の材料になる
EXBB継続青BBだと高継続に期待。90%ループも夢じゃない

コメント

タイトルとURLをコピーしました