🎰 基本スペック
- タイプ:スマスロ・AT(疑似ボーナス型)
- 初当たり確率(ボーナス合算):設定1=約1/328 〜 設定6=約1/225
- 機械割:
- 設定1:約97.3%
- 設定2:約99.3%
- 設定4:約104.7%
- 設定5:約109.6%
- 設定6:約114.9%
- 出玉増加スピード(純増):
- SBB:約4.5枚/G(70G)
- BB:約3.0枚/G(70G)
- RB:約3.0枚/G(30G)
🏆 ボーナス種別 & 平均獲得枚数
- スーパービッグボーナス(SBB):約315枚、純増約4.5枚/G
- ビッグボーナス(BB):約210枚、純増約3.0枚/G
- レギュラーボーナス(RB):約90枚、純増約3.0枚/G
🎯 初当たり確率 & 合算
設定 | SBB確率 | BB確率 | RB確率 | 合算ボーナス確率 |
---|
1 | 1/707.9 | 1/226.1 | 1/321.5 | 1/111.8 |
2 | 1/673.4 | 1/217.2 | 1/308.3 | 1/107.1 |
4 | 1/590.1 | 1/193.6 | 1/275.9 | 1/95.4 |
5 | 1/545.0 | 1/181.0 | 1/258.1 | 1/89.0 |
6 | 1/224.8 | 1/156.1 | 1/221.8 | 1/76.2 |
⏳ 天井 & ヤメ時
- ゲーム数天井:最大999G+α(モードによって319〜350G/569〜600G/968〜999Gの振り分けあり)
- チェリー回数天井:最大45回(5の倍数時にチャンス)
- 設定変更時の恩恵:天井が最大600G+αに短縮、約50%で通常B以上に移行し350G天井の選択率アップ
- やめどき:ボーナス後32G消化で基本ヤメ。モード示唆や差枚状況に応じて延長も検討
🔁 “イキスギループ” 連チャン性能
- ループモード:
- 天国A:約66%
- 天国B:約75%
- 天国C:約80%
- 赤パト:約88%
- 虹パト:約92%
- リミットレスモード(有利区間完走時 or 虹パト後に移行):連チャン継続率は約88%、毎回15%で虹パトへ昇格抽選あり。無限ループ期待度の高い仕様
📊 ベース・MY(差枚平均)など
- ベース(50枚消化あたり):27.9G〜29.8G設定による変動(設定1=27.9G)
- MY(1日の差枚幅):設定1=4,572枚程度、設定6=6,385枚程度、万枚突破率は設定6で約22.3%も!
- コイン単価:設定1=約4.5円、設定6=約2.6円(荒波機として評価が高い)
✅ まとめポイント
- 強烈な連チャン性能を誇る「イキスギループ」が魅力の スマスロ版チバリヨ2
- 高設定域では 機械割114.9%(設定6) と明確な出玉性能
- 狙い目としては 350G付近の天井狙いやリミットレス後の連チャン台
- モード示唆演出(ランプやボイス)と併せて打ち方を工夫すると勝率アップも期待
「チバリヨ2 スマスロ版」のモード解析と光り方詳細、設定判別ポイント、実践向け立ち回りについて整理しました。
🌟 モード別示唆と光り方パターン
花笠ランプの光り方(22種類)
- 通常時:
- 通常点滅:基本パターン(示唆なし)
- 高速・徐々に高速・スロー・同時・点灯・下パネル消灯:BIG以上+通常B以上示唆
- 咲き/渦巻/流星:BIG以上+チャンスA以上
- 鼓動/高速鼓動/CHIBAセグ/花笠だけ/左のみ:BIG以上+チャンスB以上
- 左のみ/右のみ/葉っぱのみ/逆渦巻/花笠と葉っぱ交互:BIG以上+天国準備濃厚
- GOLDセグ:SBB濃厚
- どすこい点滅:BIG以上+連チャン濃厚
- 虹色点滅:SBB濃厚&次回ボーナス濃厚
- 天国モード中:
- 咲き/渦巻/流星:BIG以上+継続率75%以上
- 鼓動/高速鼓動/CHIBAセグ/左・右・葉っぱ・逆渦巻・交互:BIG以上+継続率80%以上
- 虹色/どすこい/GOLDセグ:高継続示唆やSBB濃厚
🎙 告知ボイスとランプ演出での設定推測
ボイス示唆
- レバーON時:「やりましたね」「すんごいですよ」など → BIG以上+高設定示唆(継続率75%以上)
- 「お見事です」「マーベラスです」など → ループ率75〜80%以上+高設定示唆
- 具志堅ボイス(SPボタン時など):「大きい方がいいね」「花笠光ってるね」など → 継続率80%以上+高設定示唆
テンパイボイス
- アンちゃん「お願いしますっ!」「テンパイですっ!」など → BIG以上確定
- 「チバリヨ~」→ 通常B以上 or ループ75%以上示唆
- 「なんくるないさー!」→ チャンスB以上示唆
- 具志堅ボイス「きたよー!!!」「いいよー!!!」→ 天国準備確定、SBB期待度高
トップランプ示唆
- 白:デフォルト
- 黄:継続期待度アップ(弱)
- 緑:中(非継続なら通常B以上濃厚)
- 赤:強(非継続なら通常B以上濃厚)
- 青・虹:継続濃厚、虹は高ループ期待度
📊 設定判別ポイント
- 初当たり確率(合算):設定1=約1/328、設定6=約1/224と大きく差あり
- 弱チェリーからの直撃:高設定ほど直撃率優遇(詳細は要チェック)
- ベル確率(12枚ベルなど):設定差あり(高設定優遇)
🎯 実践向け立ち回り指南
天井・ゾーン狙い
- 天井G数: 最大999G + 前兆。設定変更時は天井600Gに短縮。
- チェリー天井: 最大45回。モードによって回数期待度あり。
- 狙い目: 期待値的に700G〜を狙いつつ、チェリー10回付近での当たりも重要判断ポイント
ヤメ時目安
- ボーナス後32G回し、演出やチェリーカウント状況次第でヤメ判断
- 天国期待演出・モード示唆が続くなら追う価値あり
設定狙いの基準
- 初当たり頻度、弱チェ・ベル確率、ボイス・ランプ演出など複数要素を総合判断。
- 高設定が見込めない場合でも、天井・チェリー狙いや演出示唆+モードB以上濃厚演出があれば追う価値あり
✅ まとめ
項目 | 内容 |
---|
花笠ランプ光り方 | 特殊点滅でBIG以上+モード示唆が多数 |
告知ボイス | 継続率・設定差の目安に使える |
トップランプ | 継続期待度/モードB以上示唆に有効 |
設定判別 | 初当たり確率、小役直撃率、光演出・ボイスが鍵 |
立ち回り | 天井狙い、チェリー回数、示唆演出を見ながら追いかける |
高設定(設定6など)と低設定(設定1など)の 挙動の違い を、以下の観点ごとに整理しました👇
🎯 初当たり確率と連チャン挙動
- 設定6:初当たり合算 約1/224〜QMより実践値は約1/232〜1/243と優秀な数字。連チャン性能も抜群で、天国移行後は平均20連と強い継続傾向がある
- 設定1:初当たりは約1/328 公称値、実戦の一例では1/413と下ブレもあり。連チャンも弱く、天国移行が少ないため平均連数は約2連止まり
🔁 連チャン性能(イキスギループ)
- 高設定:虹パト→リミットレスと強モードへの移行が起きやすく、爆連に繋がる台が多い。ある実践では最大36連
- 低設定:連チャンは粗く、単発・2連が多い。爆連現象はまれで、万枚到達率が低い傾向
🟢 天井選択とモード移行
- 設定6など高設定:350G天井(早い天井)が選ばれやすく、初当たりも早め。最大600G以上の深ハマりはほぼ見られない
- 設定1:350G天井選択は少なく、600~900Gまでハマるケースも多く、天国準備ループも少なめ
🧮 小役確率とベル・チェリー関連
- 共通12枚ベル/3枚役/スイカ:設定6は小役出現率が良好(例:ベル1/27.8、3枚役1/11.4、スイカ1/72.1)に対し、設定1はそれぞれ1/33.4、1/12.2、1/115.5と差がはっきり出る
- 弱チェリー直撃:設定6は約3.04%、設定1は約2.57%(微差だが積もれば差になる)
📶 演出面(ボイス・ランプなど)
- 設定6は「アンちゃん」「具志堅」などの高継続示唆ボイスが比較的出やすく、トップランプで青/赤/虹など継続示唆色も多く出現する傾向が高設定台で確認されている
- 設定1はこうした演出頻度が少なく、強示唆発生率が低め。
📉 グラフ傾向・差枚状況
- 高設定台:初当たりが軽く天国連チャン~イキスギループに入りやすく、終日で5000枚〜万枚クラスの出玉も多数
- 低設定台:朝の早い当たりでも後半に大ハマりや単発を繰り返し、右肩下がりのグラフになるケース多数。-3000〜5000枚のマイナスもあり得る
✅ 比較まとめ
項目 | 設定6(高設定) | 設定1(低設定) |
---|
初当たり | 軽く、合算1/230付近 | 重く、1/328〜413程度 |
天国移行 | 高く、350G以内で当選しやすい | 低く、深ハマりが多い |
連チャン性能 | 強く、平均20連超、爆連に繋がること多数 | 弱く、単発・2連が中心 |
小役確率 | ベル・スイカなど良好 | 出現率低め、差として積み上がる |
演出示唆頻度 | 高継続・高設定示唆演出多し | 示唆は少なめ |
差枚&グラフ | プラス域で一気に伸びる | 投資が嵩んでマイナス傾向になる場面多し |
🔍 実践的な使い方
- 判別にはサンプル蓄積が重要:初当たり回数、小役出現率、チェリー天井頻度、天国移行回数など複合的に判断しましょう。
- 3スルー以上が続くと要注意:設定6でも最大ハマりが600G代が多く、3回以上連続してスルーする台は高設定期待度が低くなる傾向アリ
- 演出を見逃すな:ボイスやランプ演出は高設定濃厚要素。特にイキスギループ中の演出出現タイミングを記憶しておくと後半の追い判断に大いに役立ちます。
コメント