「PA大海物語5 With アグネス・ラム (1/99)」(甘デジタイプ・遊タイム搭載モデル)勝ちやすさNO1なのか?

🎯 基本スペック

  • 通常時 大当たり確率:約 1/99.9  ST中 約1/19.5 に変動 

  • ST突入率:100%(STは必ず10回転) 

  • ST回数:10回転まで 

🎲 賞球・ラウンド情報

  • 賞球数:3&2&12&4&2&1 

  • ラウンド数:4R / 6R / 10R(いずれも9カウント)

  • 払い出し出玉

    • 10R:約1080個(実獲得は約990個)

    • 6R:約648個(約594個)

    • 4R:約432個(約396個) 

🔄 電サポ(時短)&振り分け

ラウンド電サポ回数(ST10回含む)実獲得出玉振り分け割合
10R120回(ST10+時短110)約1080個4%
6R50回(ST10+時短40)約648個60%
4R50回(ST10+時短40)約432個6%
4R25回(ST10+時短15)約432個30%

※「ハピネスチャンス」中の大当たりは、すべて電サポ120回(ST10+時短110)へ継続

🎡 遊タイム(天井)

  • 通常時299回転消化で 時短379回の「アグネス遊タイム」に突入

  • 期待大当たり率は約97.8% 

📈 継続率(期待値的に)

  • **ST10回(+時短15回)**で約 49.2% 継続

  • ST10+時短40回: 約 60.5%

  • ST10+時短110回(ハピネスチャンス): 約 80.5%

  • 遊タイム中(時短379回): 約 97.8% 

🌈 特徴・演出など

  • 全ての大当り後にST突入保証 → 安心の「甘海」仕様 

  • 10R後(=ハピネスチャンス突入)時は、以降すべて大当たりで電サポ120回継続確約

  • アニメ版アグネス登場の新演出、My海カスタム搭載(BIGプレミアム率アップなど) 


💨 ひとことコメント

まさに「甘海」の王道を極めた安心設計。10R(約1080個)を引ければ電サポ120回×大当たりループ率約80%という破壊力。遊タイム(379回)も付きで、連チャン期待度は高め。まるで“アグネス祝福モード”ですね!

さらにMy海カスタムで自分好みの演出調整もできるので、長時間遊ぶ際にも飽きにくい仕様です。

🎭 演出信頼度(通常時~電サポ中)

アグネス演出系

  • アグネスジャンケンリーチ
     発展した時点で大当り濃厚。勝利すれば奇数図柄揃いがほぼ確定です(期待度約77.7%)
  • アグネスダンスリーチ・魚群予告・ラムカットイン・パールフラッシュ
     すべて発生=奇数図柄大当り濃厚、プレミアム扱いの強演出

モード共通・モード別予告

  • チャンス目予告
     3連目で SPリーチ濃厚(ラグーンモード除く)、4回で激アツ
  • ウリンのぶるぶるチャンス
     約53%の信頼度で、パールフラッシュ発動で奇数濃厚
  • タッチチャンス
     約58%信頼度と高めの演出
  • モード別高信頼度演出(例)
     - クリスタルモード:オーロラ天候=約58%、ネッシィビジョン=約70%、雷リーチ=約70%
     - **トレジャー:沈没船予告=約95%**超強演出

📊 ボーダーライン目安

換金率ボーダー目安(4円)
等価(250玉/1000円)約 18.0 回転/千円
3.57円交換約 18.4 回転/千円
3.33円交換約 18.8 回転/千円

※1800回転・持ち玉比率80%・実獲得出玉で算出


🛠 止め打ち・技術介入のポイント

アタッカー捻り打ち(ラウンド中)

  1. ぶっ込み部分に5~6玉打ち込む
  2. アタッカーに約4〜5発入り始めたらチョロ打ち
  3. ラウンド間は打ち止め
  4. 繰り返し続けてオーバー入賞を狙う

電サポ中の止め打ち

  1. 電チュー開放の直前に打ち出し開始(早すぎ注意)
  2. ぶっ込み付近で2発→チョロで2発、電チュー閉じるタイミングに合わせて止め
  3. スルーの流れが厳しければ打ちっぱなし混ぜて調整
  4. 繰り返しで節玉効果あり

💥 まとめ & アドバイス

全体として、特殊系演出やアグネス演出は激アツ仕様で、アグネスジャンケン・ダンス・魚群・カットイン・パールフラッシュなどは出現=大当たりほぼ確定。モード演出では、ネッシィや沈没船系などが特に信頼度高めです。

ボーダーは等価換算で約18回転/千円が目安。止め打ちの技術介入はアタッカー&電サポ両方で有効なので、店の状況(釘/スルー)によってしっかり活用すれば回転効率がアップします。


「アグネス・ラム」仕様で打つ人を虜にする演出群。ただ甘いだけじゃなく、しっかり技術介入して打つと、“おいしい”機種ですね。お楽しみください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました