🎰 基本スペックまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
導入日 | 2025年3月3日(月) |
メーカー | Sammy / ロデオ |
機種タイプ | AT(スマスロ)、擬似ボーナスをループさせるタイプ |
AT純増 | 約 5.3枚/G |
ベース | 約 31.8G/50枚(CZ込みで約33.8G) |
天井 | ボーナス後 1000G+α(設定変更後は 800G に短縮) |
導入台数 | 約 10,000台 |
🎯 設定別 初当り確率 & 出玉率(機械割)
設定 | 初当り確率 | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/384.9 | 97.8% |
2 | 1/376.0 | 98.8% |
3 | 1/360.0 | 101.5% |
4 | 1/324.6 | 105.4% |
5 | 1/304.2 | 108.5% |
6 | 1/290.6 | 111.2% |
🔧 ゲーム性・特徴
- ざわ高確 → 閃き前兆 → CZ「運否天賦」 を経由してボーナス抽選
- CZ成功期待度は約60%以上
- 成功時は「変換チャンス」または特化ゾーンに突入
- 特化ゾーン(4種)
- トネガワRUSH:継続率約85%、STタイプ
- ハンチョウRUSH:継続率約92%、STタイプ
- 天啓の閃き/全プッシュ:帝愛景品で上乗せ継続抽選
- 沼BONUS
- 玉を集めて3段クルーン突破で「至福のクルーンジャッジ」へ。期待値は約2000枚超とも?
- 演出面
- 原作再現の「ぐにゃあフリーズ」など、緊張感あふれる演出演出が多数
🔍 モード移行&示唆演出(設定判別)
- 連チャン後のモード移行率
- 設定6は連チャン後にもモードA滞在率が低くなり、高設定のヒントに
- CZ確率(設定差あり)
- 設定1:約1/243.3 → 設定6:約1/176.8
- 終了画面・枚数表示・トロフィーなどの示唆
- ボーナス終了時やエンディング中の演出で設定示唆あり
- 獲得枚数が456枚OVER→設定4以上、666枚OVER→設定6濃厚
- サミートロフィー:虹柄で設定6濃厚など
✅ こんな人におすすめ
- 原作『カイジ』の世界観を再現した演出を楽しみたい方
- CZ&特化ゾーンのループで出玉を狙いたいアグレッシブなプレイスタイルの方
- 設定判別要素(モード移行や示唆演出)を活用してじっくり打ちたい方
回胴黙示録カイジ 狂宴(スマスロ)」の ゲームフロー・モード解説・設定示唆演出について、最新情報を基に分かりやすく整理しました!
🎮 ゲームフロー
通常時 → ざわ高確 → 閃き前兆 → CZ「運否天賦」 → ボーナス
- 通常時はレア役や規定ゲーム数(150G、250G、450G、650Gなど)で ざわ高確に移行し前兆チャンスへ。
- ざわ高確中は共通ベル・ざわ揃い・弱/強レア役で 閃き前兆へ移行(期待度約60%)
- 閃き前兆中はエピソード演出(青→黄→緑→赤→スペシャル)によりCZ当選期待度が変動。赤やスペシャルなら超激アツ!
- CZ成功で ボーナスへ、失敗時は場合によって「沼BONUS」へ突入
沼BONUSから特化ゾーン「至福のクルーンジャッジ」へ進むと期待値約2,000枚以上も!?
🧠 モード解説(通常モード+特殊モード)
通常モード A~D
- ゲーム数によってCZ当選が確定するモードが以下の通り:
- モードA:650GでCZ確定
- モードB:450GでCZ確定
- モードC:250GでCZ確定
- モードD:250G・450G・650GのゾーンすべてでCZ確定
- モード移行タイミング:
- 設定変更時:約40%でモードB以上
- 単発ボーナス後:約50%でモードC以上
- 連チャン後:設定6はモードA移行率が30.9%、モードC+D合わせて41.4%と高く、モードA率は低くなるため高設定示唆
特殊モード:裏レートモード & 死神モード
- 裏レートモード:ボーナス当選時に約0.4%で移行。滞在中は周期ごとに 75%でループ、50Gごとのレートアップ抽選あり
- 死神モード:設定変更時や青7ボーナス時に約20%で抽選、CZ失敗や連チャン終了時に転落(CZ失敗時:50%)滞在中のボーナスは 青7BIG確定という特徴あり。
🔎 設定示唆演出まとめ
◼ 通常時・モード推測系
- ステージチェンジ(アイキャッチ)
特殊アイキャッチが発生すると上位モード示唆(モードA:5%/B:5%/C:7.5%/D:10%) - 会話演出
非ざわ高確中、応答が多いほど高モード期待度UP。特に初回応答が青文字なら C以上濃厚(C:20%/D:25%)
◼ ゲーム数の色による示唆
- サブ液晶のゲーム数表示が青→緑→赤の順でCZ当選期待度アップ。
- 250G赤・350G緑→モードB以上、350G赤→裏レート濃厚、450/650G赤→確定前兆+CZ当選濃厚
◼ ボーナス終了画面
- 終了画面によって設定を示唆:
- 「カイジシャワー」「額縁1」は高設定示唆/設定2以上濃厚
- その他「カイジ赤背景」「カイジ犬」など複数パターンあり
◼ 特化ゾーン中の示唆
- トネガワRUSH/ハンチョウRUSH:ST継続画面のパターン3が出れば高設定示唆
◼ CZ確率・小役確率
- CZ確率:設定1=1/243.3→設定6=1/176.8
- CZ成功期待度:設定1=62.3%→設定6=64.6%→高設定ほどCZ突入&成功しやすい
- スイカ・弱チェリー・弱チャンス目などの出現率には設定差あり(高設定ほど出やすい)
✅ 簡易チェック早見表
チェック項目 | 設定示唆内容 |
---|---|
ステチェン・特殊アイキャッチ | 上位モード期待度UP |
会話演出(青文字や応答頻度) | モードC/D濃厚 |
サブ液晶の色付きゲーム数表示 | 赤=CZ確定、緑/赤=モードB以上や裏レート濃厚 |
ボーナス終了画面タイプ | シャワー・額縁1等=高設定示唆 |
トネガワ・ハンチョウRUSH中表示 | パターン3は高設定示唆 |
CZ回数・成功率・小役出現率 | 高設定ほどCZ確率・小役出現率が高い |
こちらは「回胴黙示録カイジ狂宴(スマスロ)」における 設定6の主な挙動傾向 と やめどき について、最新攻略情報をもとに整理した内容です。
🎯 設定6の挙動と特徴
- ボーナス初当たり率が優秀:設定6は約1/290.6と、設定1(約1/384.9)に比べ大幅に優れるため、CZやボーナスの頻度が高く挙動として分かりやすい傾向にあります
- CZ当選・成功率が高い:設定6ではCZ「運否天賦」への突入率・成功期待度が1/176.8・64.6%と優遇されており、ループ率も高め
- 連チャン後のモード移行が有利:単発後より連チャン後のモード移行率に設定差あり。設定6は連チャン後にモードA滞在率が30.9%と低く、上位モード(B〜D)が選ばれやすくなっています
- 示唆演出で判別がしやすい:
- ボーナス終了画面で「バニー」出現 → 設定6濃厚
- 獲得枚数表示で666枚OVER → 設定6濃厚
- 特化ゾーン「トネガワRUSH / ハンチョウRUSH」中のST回復画面パターン③ → 高設定示唆
👉 これらの挙動が頻繁に見られれば、高設定=粘る価値ありと判断できます。
⏸ やめどきのポイント
✔ ボーナス後は即ヤメ厳禁!
- 50G+α消化後、かつ ざわ高確転落+レートランプ消灯確認まで続行推奨(連荘状態が続いている可能性あり)
✔ 250Gの強いゾーンをしっかりフォロー
- 単発後や ボーナス後は約50%でモードC以上に移行 → 250Gで必ずCZ当選となるため、250Gまでは打ち切る価値あり(自力当選含めて約78%でCZ当選)
- 150Gのゾーンもざわ高確移行・鉄骨ステージ移行など期待でき、CZ当選に繋がる可能性あり
✔ 裏レートモード中や「穢れ」示唆あり時は継続もアリ
- 裏レートモード:継続率75%、周期ごとにレートアップ抽選。滞在中は継続優先が鉄則
- 勝たなきゃ誰かの養分ポイント(穢れ):示唆が強ければ解放まで打ち切る判断も可能。ただし最大で1000G越えのハマリもありリスクも伴う
✔ 死神モード滞在示唆が出た場合
- サブ液晶に「死神」が表示された場合は、ボーナス1回または250Gまで続行がおすすめ(期待度約30%)
🧮 設定6での立ち回り・やめ時まとめ
状況 | やめ時判断の目安 |
---|---|
ボーナス後すぐ | 50G+α、ざわ転落&ランプ消灯確認まで続行 |
単発後 | 250Gまでフォロー(CZ当選狙い) |
150G到達付近 | ざわ高確・鉄骨ステージ確認後継続判断 |
裏レートモード滞在示唆あり | 継続(周期到達まで) |
穢れ示唆「大」あり | 解放まで続行(リスク管理は必ず) |
死神モード示唆あり | 250Gまで or CZ1発まで戦略的継続 |
示唆演出多数かつ高設定挙動 | 終日打ち切りも視野 |
✅ 結論
- 設定6の台はCZ頻度・連荘挙動・示唆演出の信頼度が高く、粘る価値十分あり。
- やめどきはボーナス後50G+αを基本に、150G/250Gのゾーンはしっかりフォロー。
- また裏レートモードや穢れ示唆がある場合は昇格・解放を期待してさらに継続も検討。
コメント